建築部門 >
レジェンダリーブランド
|
デザイン
|
会社概要
|
LINK
|
資料請求
|
問い合わせ
造園部門 >
造園設計(ガーデニングプランニング)
|施行(造園実例)|
管理(剪定・薬剤散布・施肥)
|
問い合わせ
施行(造園実例)35
■ 2010年5月 (滋賀県 I邸)
近年、ウッドデッキの人気が非常にありますね。デッキにも、材料で、いろいろありまして、お値段をお安くしようと思えばよくあるSPF材で仕上げる方法、これは、大体5年もすると部分的に、朽ちてくると思います。次には、防腐注入処理されている材料、これでも8〜10年もてばいいほうかと思います。
近年、非常に人気がありますのは、アイアンウッド(ウリン、イペetc)などの非常に硬い材料が好まれます。これは、耐久性もよく10年以上はもつと言われています。(しかしながら日本に入ってきたのも近年であるため、気候など合う合わないもあると思います・・・)
確かにお値段でいえば、アイアンウッドは正直、高いですね。ですが、将来のことを考えると、お勧めですね。デッキに関しては、いろいろ選べるので、その時々で材料選びも、賢くチョイスすると、ガーデニング造りもさまざまな楽しみ方ができそうですね。
2011-2014(C) copyright All reserved. Landward